問うて診る

しゃぶしゃぶを食べすぎてお腹が痛い、整体師Sです

 

昔から牛肉は好きなんですが
どうもお腹にくるんです

 

やめときなといつも思うんですが、
食い意地が張っているといいますか。。あかんですね

 

では、今日のお題ですが【問診】についてです


問診といいますと

 

来院動機となる主訴を聞き、その詳細を

不調の原因を見つけられるように質問、会話をしていくんですが

 

 

問診、施術を通して、生活上に痛みや不調、悩みの原因を探り

そこを発見できれば9割がたは、改善させられると思います

 
その問診がスムーズな方とそうでない方が多いんです

 

  • やたらと質問ばっかりして来院者の話を聞かない先生
  • 問診は主訴を聞いただけで、すぐにベットに寝かせてしまう先生
  • なんでも姿勢を原因としてしまう先生
  • 来院者さんと目を合わせられない先生。。
  • 問診はカルテのみの先生

などなど
問診って相手を知りそして原因をひきだし、こちらの考え想いを伝える良い場です
もちろん、相対して話すだけではなく、施術をすすめながら問診をし続けてもいいのです

相手が思考を、問題解決にフォーカスできるような質問も大事です

 

 

基本的に、痛みを持って来院された方は、自分の事をわかって

もらいたい(痛みを訴えたい)のでいろいろと話してくれます

 

 

人見知りのように感じる人でも、スイッチが入ると堰を切ったように話し始めます

 
その会話から、痛みの原因らしきものをみつけ、実際のからだの不調との関連を考えます

 
それらが一致し、痛みや不調も施術により改善、反応があればGOです

その時には来院者さんは、実際の痛みに変化を実感されていますので

日常での生活指導についても耳を傾けてくれます

 

 

そして、そのアドバイスの重要度と実行を促し、現在の状況を合わせて
必要であれば、次回のチェックと施術の来院予約を入れていきます

 
その場の痛みを改善しても、原因があいまいで、説明が不足したり
伝えきれていない場合、来院者さんの生活動作を変える事はできず、
痛みはぶり返し再発します

 
「あそこ行っても治らんかったー」

 
なんて事を聞くと、とても悔しいですから、そのあたりの状態管理ができるように
しっかりと問診をして、施術、アドバイスへとつなげてください

 
そのサイクルが出来上がるかどうかが、とても重要になってきます

 

 

シェアする

フォローする

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">