治療院経営の教本
治療院/整体院経営の教科書的サイト 多店舗経営から個人院まで10年以上治療院整体院を経営している3人の治療家が教えます
フォローする
2013/9/2 1億円治療院経営者から社員へのメッセージ
いい行動をするには、いい言葉を使わないといけない。
行動を支配するのが言葉。
いい言葉は、脳にいい栄養を与える。
自分の口から発する言葉の全てが
「人に元気を与え」「勇気を与え」「安らぎを与える」
ものであり
「励まし」「温かく」「優しく」「思いやりに満ち」
「よろこび」や「幸せ」を感じさせるものであるか
問いていきたいと思う。
「きれいな言葉」たくさん覚えて
多くのの来院者さんを回復に導きましょう!
シェアする
とある多店舗整体院経営者
最近、パソコン業務に取り組む、書き物をする施術をする際など、自分自身に「姿勢と呼吸を整えて!」と合図を送ってから取り組むようにしています。脳...
記事を読む
------------------------------------相手の目をしっかり見て「絶対これいいから買え」って言うこと。そして買...
◆今回のテーマ「人は自分の意思のみで動く」人はやらされているような受身の時は、成果を上げることは難しい。逆に自分のため、人のため、社会のため...
結婚式と言えば、昔は仲人がいて神前式か教会式でというものが主流でした。おそらく私が結婚したころが仲人を立てた最後の時代。「頼まれ仲人」という...
朝は、1日の中で脳が一番活性化しているので、ブログやメルマガの文章を書いたり、資料作成、新しい仕事の企画をするなど、考える仕事をすることに向...
誰でも人と良好なコミュニケーションをとりたいと思いますよね。人間が幸せに生きていくために、他人と良好なコミュニケーションをとるスキルは必須条...
本当は真面目なのに不真面目だという評判が立つより、真面目でなくてもあの人は真面目だという評判の方が重要。本当は責任感の塊なのに無責任だと思わ...
◆今回のテーマ「当りまえのことを水準を上げ徹底的にやる」「こんにちは~!」「お大事にしてください!」いつも心のこもった気持ちのいい挨拶をし、...
来院者さんの声を書いて頂く時って、「どんなことを書いて頂けるのかな?」って不安がありますよね(笑)大事なことは、普段の施術や接遇の時から、施...
「お医者さんにいっても、話を良く聞いてもらえない。」「歳だからしょうがないと言われた。」など、よく来院者さんの不満をお聞きします。街のマッサ...