治療院経営の教本
治療院/整体院経営の教科書的サイト 多店舗経営から個人院まで10年以上治療院整体院を経営している3人の治療家が教えます
フォローする
2013/9/2 1億円治療院経営者から社員へのメッセージ
いい行動をするには、いい言葉を使わないといけない。
行動を支配するのが言葉。
いい言葉は、脳にいい栄養を与える。
自分の口から発する言葉の全てが
「人に元気を与え」「勇気を与え」「安らぎを与える」
ものであり
「励まし」「温かく」「優しく」「思いやりに満ち」
「よろこび」や「幸せ」を感じさせるものであるか
問いていきたいと思う。
「きれいな言葉」たくさん覚えて
多くのの来院者さんを回復に導きましょう!
シェアする
とある多店舗整体院経営者
◆今回のテーマ「古い枠を超える」何か新しいことを始めるとき、それは「古い枠」を越えるところから始めなくてはなりません。これまでの行動が行き詰...
記事を読む
◆今回のテーマ「仕事の報酬は・・・」整体学校の校長をやっている時、卒業間近な受講生に聞いたのは「あなたにとって仕事の報酬とは何ですか?」とい...
本当は真面目なのに不真面目だという評判が立つより、真面目でなくてもあの人は真面目だという評判の方が重要。本当は責任感の塊なのに無責任だと思わ...
◆今回のテーマ「人間の成長=会社の成長」最近たくさんの経営者の方と話をしたり、来年度の取組み事項を考えたりしていますが、やっぱり行き着くとこ...
ロンドンオリンピック、体操の内村航平選手が、個人総合金メダルに輝きました。「金メダル間違いなし!」と期待されて臨んだオリンピック。相当なプレ...
中高年の人たちにとって運動能力を高めたり、筋力アップといったトレーニング効果を得たいのであればジョギングは一番身近な方法です。しかし、ジョギ...
結婚式と言えば、昔は仲人がいて神前式か教会式でというものが主流でした。おそらく私が結婚したころが仲人を立てた最後の時代。「頼まれ仲人」という...
◆今回のテーマ「前例踏襲目標は捨てる」前回は予算、目標設定の話を書きました。今回は、目標の立て方について書きたいと思います。経営計画を立てる...
最近の若い選手は食事もそこそこに部屋に戻り、自分の自由時間をいかに多く作るかを考える。食事の時間も10分から15分で切り上げ、買い出しに出か...
整体業は厳しい競争環境の中で生き残っていかなくてはならない。そのためには差異化や独自化が必要になる。どこの整体院も技術を磨き、集客方法に工夫...