治療院経営の教本
治療院/整体院経営の教科書的サイト 多店舗経営から個人院まで10年以上治療院整体院を経営している3人の治療家が教えます
フォローする
2013/9/2 1億円治療院経営者から社員へのメッセージ
整体師は、健康や身体に関するたくさんの知識を
持つことが大切である。
施術現場にいると、来院者さんから色々な質問をされる。
なぜ痛みが出ているのか、
どうしたら痛みが取れるのか、
日頃注意することはあるのか、
などについて説明が出来るようになると、
自信を持って施術現場に立てるようになる。
自信を持って施術現場に立てるようになることが
整体師として自立の第一歩である。
勉強と実践をたくさん積んで
自信のある整体師になることが大事です。
シェアする
とある多店舗整体院経営者
「できない」「限界だ」と、すぐ口にする人がいますが、限界とは何が基準なのか今一度考えてみたいと思います。もちろん、限界は人によって違います。...
記事を読む
◆今回のテーマ「人は自分の意思のみで動く」人はやらされているような受身の時は、成果を上げることは難しい。逆に自分のため、人のため、社会のため...
最近、整体院などの広告の露出が減ってきています。整体院に限らず飲食、美容など全般にですが・・・。景気低迷が拍車をかけ、経営的に苦戦を強いられ...
直接現場で来院者さんやセミナー参加者と向き合って初めて学べるものって多いですよね。教科書を読むよりも問題集を解いた方が成績が上がりやすいよう...
最近、パソコン業務に取り組む、書き物をする施術をする際など、自分自身に「姿勢と呼吸を整えて!」と合図を送ってから取り組むようにしています。脳...
日々成長して充実した人生を送りたいと考えるなら、絶対実践した方が良いのが1日の中に1回、自分と向き合う時間を作ること。何か目標を設定すると、...
◆今回のテーマ「成長のための仕掛けのタイミング到来」成長拡大とは一つのバランスである。国でも会社でも成長拡大が無ければ、財政再建も、社会保障...
挨拶の徹底は、一見、簡単なようで実際には難しい。普段いろいろなお店に行く機会があると思うが、態度が悪かったり、元気はあるけどマニュアル通りと...
給料を貰う人間は働いている時間が退屈なので、その時間が早く過ぎないかだけを考えている人が多い。普通の人は、「人からもらえるもの」にしか興味が...
日々仕事をしていると不測の事態も多々起きるもの。ある程度のリスク管理は必要です。何か問題が起きたり、失敗をした時、自分達の力で何とかなるもの...