治療院経営の教本
治療院/整体院経営の教科書的サイト 多店舗経営から個人院まで10年以上治療院整体院を経営している3人の治療家が教えます
フォローする
2013/9/2 1億円治療院経営者から社員へのメッセージ
整体師は、健康や身体に関するたくさんの知識を
持つことが大切である。
施術現場にいると、来院者さんから色々な質問をされる。
なぜ痛みが出ているのか、
どうしたら痛みが取れるのか、
日頃注意することはあるのか、
などについて説明が出来るようになると、
自信を持って施術現場に立てるようになる。
自信を持って施術現場に立てるようになることが
整体師として自立の第一歩である。
勉強と実践をたくさん積んで
自信のある整体師になることが大事です。
シェアする
とある多店舗整体院経営者
◆今回のテーマ「流れを作る!」以前はマッサージ店というと、スーパー銭湯やショッピングモール、大型スーパー、駅中や駅周辺に店舗があるというイメ...
記事を読む
最近、パソコン業務に取り組む、書き物をする施術をする際など、自分自身に「姿勢と呼吸を整えて!」と合図を送ってから取り組むようにしています。脳...
初めてやる事に対し、「やったことが無いので出来るかわかりません」「自分にできるか不安です」「教えてもらってないのでできません」という言葉を聞...
◆今回のテーマ「未来のための習慣化」言われてみれば当たり前で、いつも忘れがちなのが、未来は今の積み重ねで到達するということで、自分が思い描く...
来院者さんの声を書いて頂く時って、「どんなことを書いて頂けるのかな?」って不安がありますよね(笑)大事なことは、普段の施術や接遇の時から、施...
長く経営をしていると、天災にあったり、スタッフが病気になったり、顧客からクレームを受けたり、色々なマイナスなことを経験します。そんな時、今起...
「鬼に金棒」という言葉を聞いたことがあると思います。まさに、鬼に金棒を持たせたら、怖いものなしだよね!っていう意味です。これって仕事にも当て...
◆今回のテーマ「振り返りの技術」目標は感情にスイッチを入れ今を変えるための手段として立てます。目標と現状のギャップを測定しそのギャップから何...
『【近江商人哲学】三方よし (自分よし、相手よし、世間よし)』【近江商人・商売の十訓】一 商売は世の為、人の為の奉仕にして、利益はその当然の...
最近の若い選手は食事もそこそこに部屋に戻り、自分の自由時間をいかに多く作るかを考える。食事の時間も10分から15分で切り上げ、買い出しに出か...