治療院経営の教本
治療院/整体院経営の教科書的サイト 多店舗経営から個人院まで10年以上治療院整体院を経営している3人の治療家が教えます
フォローする
2013/9/2 1億円治療院経営者から社員へのメッセージ
いい行動をするには、いい言葉を使わないといけない。
行動を支配するのが言葉。
いい言葉は、脳にいい栄養を与える。
自分の口から発する言葉の全てが
「人に元気を与え」「勇気を与え」「安らぎを与える」
ものであり
「励まし」「温かく」「優しく」「思いやりに満ち」
「よろこび」や「幸せ」を感じさせるものであるか
問いていきたいと思う。
「きれいな言葉」たくさん覚えて
多くのの来院者さんを回復に導きましょう!
シェアする
とある多店舗整体院経営者
初めてやる事に対し、「やったことが無いので出来るかわかりません」「自分にできるか不安です」「教えてもらってないのでできません」という言葉を聞...
記事を読む
◆今回のテーマ「危機があるから知恵が出る」経営をしていると色々なことがあります。リーマンショックで世の中が不景気になったり、東日本大震災で営...
仕事をしていると様々な失敗やトラブルに遭遇します。一生懸命やればやるほど、色々なことが次々と起きます。それを乗り越えて成長し、次のステージに...
現代は健康食ブームです。カラダの健康を保つために食べるものや飲むものに気をつけている人って多いですよね。筋肉を強化したければプロテインを。ビ...
◆今回のテーマ「後輩を持つと成長する」人は成長するためにたくさんの学びを得ようとします。皆さん一生懸命インプットして学ぼうとしますが、本当に...
◆今回のテーマ「人間の成長=会社の成長」最近たくさんの経営者の方と話をしたり、来年度の取組み事項を考えたりしていますが、やっぱり行き着くとこ...
◆今回のテーマ「数字に強くなることとは」数字に強くなりたい!という声をよく聞きます。数字に強くなるとは、数字から「現実に起きていること」を読...
「できない」「限界だ」と、すぐ口にする人がいますが、限界とは何が基準なのか今一度考えてみたいと思います。もちろん、限界は人によって違います。...
◆今回のテーマ「実践の中で学び進化する」実践の中で体を使って初めて学べるものって多いですよね。以前にも書きましたが、教科書を読むよりも問題集...
「同じことを繰り返し、違う結果を期待することは正気の沙汰ではない」アルバート・アインシュタインの言葉です。「確かに!」と思います。目標を立て...