治療院経営の教本
治療院/整体院経営の教科書的サイト 多店舗経営から個人院まで10年以上治療院整体院を経営している3人の治療家が教えます
フォローする
2013/9/2 1億円治療院経営者から社員へのメッセージ
整体師は、健康や身体に関するたくさんの知識を
持つことが大切である。
施術現場にいると、来院者さんから色々な質問をされる。
なぜ痛みが出ているのか、
どうしたら痛みが取れるのか、
日頃注意することはあるのか、
などについて説明が出来るようになると、
自信を持って施術現場に立てるようになる。
自信を持って施術現場に立てるようになることが
整体師として自立の第一歩である。
勉強と実践をたくさん積んで
自信のある整体師になることが大事です。
シェアする
とある多店舗整体院経営者
普通の会社には営業部門というものがあります。モノやサービスが売れて、売上が上がり利益が出て初めて会社の経営は成り立ちます。営業力が会社の成否...
記事を読む
初めて来院される方ってどんな気持ちで来られているのでしょうか?今一度原点に返って考えてみたいと思います。僕は、野球選手の頃腰を痛め、地元はも...
あるコンサルタントの海外在住時の話。日本文化を紹介するイベントをすることになった時、日本が世界的に評価されているものは何かとロジカルに考え始...
「鬼に金棒」という言葉を聞いたことがあると思います。まさに、鬼に金棒を持たせたら、怖いものなしだよね!っていう意味です。これって仕事にも当て...
整体院の経営で一番重要なのは「 人 」だと思っています。経営の最重要課題は、どうやって人間的にも、技術的にも素晴らしい先生をたくさん増やすこ...
今日は高校野球の話を書きますが、「野球は筋書きのないドラマ」とよく言います。弱小チームが強豪チームに勝ったり、奇跡の大逆転があったり高校野球...
今、療術業界も競合から競争の時代になりました。整骨院などの国家資格保有者も保険治療以外の収入を得るために経営をシフトしているし、マッサージ屋...
直接現場で来院者さんやセミナー参加者と向き合って初めて学べるものって多いですよね。教科書を読むよりも問題集を解いた方が成績が上がりやすいよう...
夏季休暇などの間は、電車などの移動中や、何かの待ち時間などで読書量が一気に増えます。僕は休暇前に、休暇中に何の本を読むか計画を立てます。「マ...
中高年の人たちにとって運動能力を高めたり、筋力アップといったトレーニング効果を得たいのであればジョギングは一番身近な方法です。しかし、ジョギ...