治療院経営の教本
治療院/整体院経営の教科書的サイト 多店舗経営から個人院まで10年以上治療院整体院を経営している3人の治療家が教えます
フォローする
2013/9/2 1億円治療院経営者から社員へのメッセージ
整体師は、健康や身体に関するたくさんの知識を
持つことが大切である。
施術現場にいると、来院者さんから色々な質問をされる。
なぜ痛みが出ているのか、
どうしたら痛みが取れるのか、
日頃注意することはあるのか、
などについて説明が出来るようになると、
自信を持って施術現場に立てるようになる。
自信を持って施術現場に立てるようになることが
整体師として自立の第一歩である。
勉強と実践をたくさん積んで
自信のある整体師になることが大事です。
シェアする
とある多店舗整体院経営者
来院者さんの声を書いて頂く時って、「どんなことを書いて頂けるのかな?」って不安がありますよね(笑)大事なことは、普段の施術や接遇の時から、施...
記事を読む
普通の会社には営業部門というものがあります。モノやサービスが売れて、売上が上がり利益が出て初めて会社の経営は成り立ちます。営業力が会社の成否...
◆今回のテーマ「予算や計画(目標)の意味」予算や計画の本当の価値は「達成するため」にあるわけではなく、「感情にスイッチを入れるため」にありま...
「お医者さんにいっても、話を良く聞いてもらえない。」「歳だからしょうがないと言われた。」など、よく来院者さんの不満をお聞きします。街のマッサ...
◆今回のテーマ「準備万端」来院者さんは、先生に自信を持って対応されると先生を信用します。今は情報化社会なので、来院者の方も自分の症状について...
◆今回のテーマ「前例踏襲目標は捨てる」前回は予算、目標設定の話を書きました。今回は、目標の立て方について書きたいと思います。経営計画を立てる...
直接現場で来院者さんやセミナー参加者と向き合って初めて学べるものって多いですよね。教科書を読むよりも問題集を解いた方が成績が上がりやすいよう...
◆今回のテーマ「人は自分の意思のみで動く」人はやらされているような受身の時は、成果を上げることは難しい。逆に自分のため、人のため、社会のため...
フェイスブックやツイッターなどソーシャルメディアの普及により、素晴らしいコンテンツは顧客の共感を得て、マスメディアの力を借りなくても拡散して...
整体業は人が全てだと思う。人は変わる。人は成長する。施術者がやる気になりモチベーションが上がると来院者さんが付くようになる。施術者が来院者さ...