治療院経営の教本
治療院/整体院経営の教科書的サイト 多店舗経営から個人院まで10年以上治療院整体院を経営している3人の治療家が教えます
フォローする
2013/9/2 1億円治療院経営者から社員へのメッセージ
整体師は、健康や身体に関するたくさんの知識を
持つことが大切である。
施術現場にいると、来院者さんから色々な質問をされる。
なぜ痛みが出ているのか、
どうしたら痛みが取れるのか、
日頃注意することはあるのか、
などについて説明が出来るようになると、
自信を持って施術現場に立てるようになる。
自信を持って施術現場に立てるようになることが
整体師として自立の第一歩である。
勉強と実践をたくさん積んで
自信のある整体師になることが大事です。
シェアする
とある多店舗整体院経営者
あるコンサルタントの海外在住時の話。日本文化を紹介するイベントをすることになった時、日本が世界的に評価されているものは何かとロジカルに考え始...
記事を読む
いい行動をするには、いい言葉を使わないといけない。行動を支配するのが言葉。いい言葉は、脳にいい栄養を与える。自分の口から発する言葉の全てが「...
整体業は人が全てだと思う。人は変わる。人は成長する。施術者がやる気になりモチベーションが上がると来院者さんが付くようになる。施術者が来院者さ...
「鬼に金棒」という言葉を聞いたことがあると思います。まさに、鬼に金棒を持たせたら、怖いものなしだよね!っていう意味です。これって仕事にも当て...
今、療術業界も競合から競争の時代になりました。整骨院などの国家資格保有者も保険治療以外の収入を得るために経営をシフトしているし、マッサージ屋...
「省みる」ための基準は、「自分にとっての正しさ」です。そして、「その基準からどの方向にどれだけずれているのか?」が指標またはギャップです。そ...
◆今回のテーマ「後輩を持つと成長する」人は成長するためにたくさんの学びを得ようとします。皆さん一生懸命インプットして学ぼうとしますが、本当に...
◆今回のテーマ「成長のための仕掛けのタイミング到来」成長拡大とは一つのバランスである。国でも会社でも成長拡大が無ければ、財政再建も、社会保障...
仕事をしていて「何も問題がない」と思うことが最もいけない。問題は無限にあるものです。日本の学校教育は、あらかじめ設定された問題の答えを教える...
◆今回のテーマ「前例踏襲目標は捨てる」前回は予算、目標設定の話を書きました。今回は、目標の立て方について書きたいと思います。経営計画を立てる...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メールアドレス *
ウェブサイト
コメント
次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">