治療院経営の教本
治療院/整体院経営の教科書的サイト 多店舗経営から個人院まで10年以上治療院整体院を経営している3人の治療家が教えます
フォローする
1億円治療院経営者から社員へのメッセージ
直接現場で来院者さんやセミナー参加者と向き合って
初めて学べるものって多いですよね。
教科書を読むよりも問題集を解いた方が
成績が上がりやすいように、
何かを始めるには
現場で体を動かしながら人の声を聞き
物事を進める事が大切です。
直接現場に立ってアウトプットをして、
そこから様々なことを学んで
次の策を講じながら
物事の水準を上げていく。
このサイクルを作り上げることが
物事を成功させる秘訣です。
シェアする
とある多店舗整体院経営者
今日は、ご存じ大前健一さんの「人間が変われる方法は3つしかない」です。『人間が変わる方法は3つしかない。・時間配分を変える。・住む場所を変え...
記事を読む
誰でも人と良好なコミュニケーションをとりたいと思いますよね。人間が幸せに生きていくために、他人と良好なコミュニケーションをとるスキルは必須条...
情報を伝えるものとして販促物があります。販促物といっても色々なものがあります。例えば、小冊子。当院の小冊子は当初、「来院者さんに我々のことを...
◆今回のテーマ「数字に強くなることとは」数字に強くなりたい!という声をよく聞きます。数字に強くなるとは、数字から「現実に起きていること」を読...
ロンドンオリンピック、体操の内村航平選手が、個人総合金メダルに輝きました。「金メダル間違いなし!」と期待されて臨んだオリンピック。相当なプレ...
結婚式と言えば、昔は仲人がいて神前式か教会式でというものが主流でした。おそらく私が結婚したころが仲人を立てた最後の時代。「頼まれ仲人」という...
◆今回のテーマ「準備万端」来院者さんは、先生に自信を持って対応されると先生を信用します。今は情報化社会なので、来院者の方も自分の症状について...
売上は来院者さんへのお役立ち料、施術回数は、お役立ち回数です。ですので、「いかに人様のお役に立っているか」が売上や施術回数に反映されるという...
たばこを吸っている人に、「肺が真っ黒になるよ」と言ってもあまりピンとこない人が多いと思いますが、レントゲン写真などで実際に黒くなっている肺を...
メンタルトレーニングと言っても世の中には色々なものがあるようです。スーパーブレイントレーニングは一般の方が思っているトレーニングとは違い、人...